【第1弾】ママ&パパのためのサークル紹介
子育て支援!といわれますが、なかの幼稚園でもいろいろな子育ての支援をしています。 幼稚園の支援は、「子どもと過ごすことが楽しくなるヒント」や「お家の人が充実することで、毎日が楽しくなる」という方向の支援です。  …
子育て支援!といわれますが、なかの幼稚園でもいろいろな子育ての支援をしています。 幼稚園の支援は、「子どもと過ごすことが楽しくなるヒント」や「お家の人が充実することで、毎日が楽しくなる」という方向の支援です。  …
鬼が来る?!節分に向けて、盛り上がります!2月3日、節分。鬼を追い払い、福を呼び込む日ですね。 なかの幼稚園でも、節分に豆まきをします。豆まきは、 「鬼を追い払う=え?鬼が来る!?」 この日に…
今、このタイトルでこの文章を読んでみた方。きっと、子育てをしている方でしょう。そして「子育て、ツライ!」と思っていませんか。 実は、多くのお母さん(お父さんも子育てに関わっていたら、「お母さんだけじゃないよ」と思う方もい…
なかの幼稚園でも、10月に運動会がありました。毎年、年長そら組では、かけっこや「こどもオリンピック」という跳び箱や鉄棒に取り組むほか、リレーに取り組みます。 オリンピックについては、過去の記事もありますのでご覧ください。…
お泊り会だよ!2021!後半戦です。だんだん暗くなってきて、いつもならお家に帰るころ、の幼稚園です。 その後半戦の模様をお届けします! 夜になると、、、 戻ってきて、ちょうどカレーもできて夕ご…
7月、年長そら組がお泊り会をしました。その様子を、園からのお便りで紹介します!今回、そら組以外の方には解説の必要な個所があります。園長の吹き出し部分は、解説という事でお読みください。 お泊り会だよ!2021…
2021年3月18日。第53回卒園式がありました。今年は、87名が卒園でした。みんな、入場も式中の歌や名前を言う所も、よく頑張り、立派な姿を見せてくれました。 そして、本当に手前味噌で申し訳ないのですが、 …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
10月後半は、各学年が遠足に行きます。年長、そら組は、八王子が誇る高尾山に登ってきました。 今年は、例年よりすいているのかな?と思っていたら、夏前に自粛があったせいなのか、日本遺産登録のせいなのか、かつてないほどの混雑で…
卒園生の保護者の方が、企画してくださる毎年恒例の「ドッグショー」は今年も開催できました! 「犬ってこんな動物なんだ」というきっかけになってくれれば、ということで毎年来てくれます。去年のことを覚えている子は、とっても楽しみ…
2020年度の入園式の様子です!「4月にやれるのか?でも、スタートできないなら改めて新生活のスタートの時に入園式をしよう!」と延期をしてほぼ2か月でした…それでも「ここからスタート!」という式が出来たと思います。 &nb…
なかの幼稚園のお母さん手芸サークル「つるしびな」より、お便りが届きました!手作りマスク大集合!なかの版「自慢のマスクをみてくれよ」です。 「つるしびな」の紹介 *周りが雑然としているのは、空き…
ちょこらすのリモート合唱に続いて、お母さんサークルから再びステキな動画をいただきました!2つのお母さんサークル《なかすぽ&ちょこらす》のコラボレーション企画! 「歌っておどろうドラえもん動画」 …
今回、とっても素晴らしい動画をいただきました!ぜひ紹介させてください! では、ちょこらすのメンバーより、自己紹介をお願いします。 なかの幼稚園コーラスサークル「ちょこらす」の自己紹介 こんにち…
なかの幼稚園には、お母さんたちのサークルがいくつかあります。その中の一つ「陽だまり食堂」という名前の伝統食サークルからお手紙をいただきました。 いつもは、4月後半の土曜日に「草もちを作ろう」というイベントを開催、そこでよ…
始業式の日、劇団風の子さんにきてもらい、午前と午後の二回、全園児と希望の保護者の方全員で「小さい劇場 ぞうのエルマー」を見ました! さすが、風の子さん。みんな、引き込まれてよくみていました! …