年少、つくし組のクラスだよりから。つくし組では、この時期「体を動かすって、楽しい!」と感じてもらえたらいいな、と思って過ごしています。
なので、運動会と言っても「特別な本番に、格好いいところを見せよう」というのではなく「日々、〇〇運動会でたのしもう!」と遊びと織り交ぜながら取り組んでいます。
ホールで運動会をしてみました!
![](http://www.nakano-kd.com/wp-content/uploads/2020/02/DSC_9315-1024x684-2.jpg)
*写真は、10月5日運動会の日の「保育体操♪」
この日はつくし組2クラス一緒に、ホールで運動会をしました!まずはみんなで保育体操♪お相撲さんのポーズや、お馬さんのポーズなどもあって、子ども達が大好きな踊りの1つです。
![](http://www.nakano-kd.com/wp-content/uploads/2020/02/DSC_9414-1024x684-1.jpg)
*写真は運動会のものです。
そして、運動会でも行う〝探検に行こう〟もやってみました!まずはトンネルをくぐり、跳び箱の上に乗ってタンバリンをパンっ!最後に玉をカゴの中に入れます。
「よーい ピーッ!」と笛の合図でスタート♪
![](http://www.nakano-kd.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7306-scaled.jpeg)
こんな声がたくさんあったので、2回もやっちゃいました♪
今度はお外で運動会!
![](http://www.nakano-kd.com/wp-content/uploads/2020/02/DSC_8275-1024x684-1.jpg)
前日のホール運動会がとっても楽しかったので、この日はつくし組全クラスが、広ーいお庭に集まって、お外運動会をしました♪
うんどうかいの歌を歌い、保育体操を踊り、お外でも〝探検に行こう〟をやってみました。広ーいお庭でやるのもとっても楽しそうな子ども達でした。運動会当日はお家の方と一緒にやって頂きます。よろしくお願いします♪
![](http://www.nakano-kd.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7256.jpeg)
園長先生のつぶやき
![つくし組 運動会](http://www.nakano-kd.com/wp-content/uploads/2020/02/DSC_8278-1024x684-1.jpg)
やってみて、楽しい!が一番ですよね。体操も、踊りの様にやってみています。また、26日の「探検に行こう」でもあったように、たのしい!もう一回やりたい!!という時には、時間が許せばもう一回やってみます。
かけっこなどでは、つくし組に限らず、ひよこ組、もり組、そら組も「もう一回走りたい!」とアンコールがかかったりそれに応えて「もう一回!?じゃ、また走っちゃおう!」となっていきます。
![](http://www.nakano-kd.com/wp-content/uploads/2020/01/encho.jpg)
二回目の挑戦となると、いつもと違う仲間に挑戦したり、と、一回で終わる時とは違うチャンスがあったりします。もちろん「だれと走ろう?」や、「えー、負けるから一緒に走りたくない!」なんてこともあります。
![](http://www.nakano-kd.com/wp-content/uploads/2020/01/encho.jpg)
大人は、走る度つかれてしまうのですが、子ども達は2回目でも3回目でも、笑顔で走ってきます。体を動かすのって、楽しいですね!