【第二弾】パパ&ママのためのサークル紹介
以前お伝えした「なかの幼稚園にある、保護者のサークルの紹介」第二弾です。 いろんな活動がありますが、「同じ年代の子どもが繋いでくれる縁」っていうのは、結構貴重なものなのかも? 前回は、「ちょこらす」「つるしびな」「陽だま…
以前お伝えした「なかの幼稚園にある、保護者のサークルの紹介」第二弾です。 いろんな活動がありますが、「同じ年代の子どもが繋いでくれる縁」っていうのは、結構貴重なものなのかも? 前回は、「ちょこらす」「つるしびな」「陽だま…
夏が来ました!八王子の暑い暑い夏のおたのしみは・・プール! なかの幼稚園では、お天気が良ければ、毎日だってプールに入ります。 「??毎日?どうやって?」 と思った方。そうなんですよ。小学校では…
幼稚園探し、プレクラス探しの時に、「ちょっと気になるのですが」と質問をされることがあります。 ということ。 胸を張って言います。胸を張る理由がちゃんとありますから。…
なかの幼稚園は、時々、こんなことを聞かれます。 「遊びが大事って、遊んでばかりですよね?」 そんなことはありません。遊びは大事ですが、新しいことに取り組んでみることも大事・先生と一緒にクラスみ…
子育て支援!といわれますが、なかの幼稚園でもいろいろな子育ての支援をしています。 幼稚園の支援は、「子どもと過ごすことが楽しくなるヒント」や「お家の人が充実することで、毎日が楽しくなる」という方向の支援です。  …
世の中、日々新しいことが増えていくのですが、保育士、幼稚園の先生もいろいろな勉強会を通して学んでいます。 今回は、私(園長)が2023年4月に参加した勉強会をきっかけに学んだことから、「これは子どもに関わる全ての人が知っ…
2023年度が始まりました。4月、どの子も新しい生活が始まります。特に、初めて幼稚園に来た新入園の子たちには、今までの生活と違う事がたくさん!ですから、戸惑いも驚きもたくさんありますよね。 そんな4月、なかの幼稚園では、…
2023年3月17日。第55回卒園式が行われました。この日、卒園生81人全員が出席。この日をお休みゼロで迎えられただけでもうれしかったです。 なかの幼稚園の卒園式では、主に大人の部となる第一部と、子どもが入場しての第二部…
なかの幼稚園では、ひな祭りの時期、それぞれの学年でおひな様を作り、飾ります。 毎年、この制作の様子から、一年が終わる頃のこの時期の、それぞれの学年で過ごした成長を感じることがたくさんあります。 パッと見て、…
鬼が来る?!節分に向けて、盛り上がります!2月3日、節分。鬼を追い払い、福を呼び込む日ですね。 なかの幼稚園でも、節分に豆まきをします。豆まきは、 「鬼を追い払う=え?鬼が来る!?」 この日に…
今年の冬は、「最強寒波」と言われるくらいの寒さがありましたが、そんな寒い中でも、いや寒いからこその遊びをしながら、今日も元気にしています。 そんな様子を年中・年少組のおたよりからご紹介します。 …
今回は、なかの幼稚園の未就園児クラス「親子の広場」でのおたよりです。「親子の広場」で、えのぐで楽しんでいた子ども達。その様子から 「小さい子どもが絵を描いているときに、大人が一緒に楽しむときのヒント&気を付…
長い二学期、今年もたくさんのことがあり、それぞれに成長を見せてくれました。学期末もにぎやかに過ごしました。そんな様子を、年長そらぐみのおたよりからお届けします。 二学期最終号!今週のいろいろ、をお伝えしますね! &nbs…
11月1日、2023年度の入園手続きの大きな一歩「願書受付」がありました。来年度への入園の準備が進みます。 さて、この入園に関する問い合わせの中に、 「いま、〇才ですけど、いつから入園になるんですか?」 &…
幼稚園の2歳児クラス(満三歳児)、その年に3歳になる子達のクラス。 その説明をしていて、「2歳って、保育園でしょ?」という声と、「保育園と幼稚園の違いって、なんなの?」という質問がありました。 そうですよね。そして、私も…
なかの幼稚園の満3歳児(2歳児)クラス、ひよこ組の様子です。 2学期になり、4月入園の子はもちろん、9月入園の子も、だいぶ園に慣れてお友達とのやり取りが見られたり、一緒にやったことを楽しんで行く姿があります。 そんなひよ…