幼稚園の2歳児クラス(満三歳児)って?保育園との違いはなに?

幼稚園の2歳児クラス(満三歳児)、その年に3歳になる子達のクラス。

その説明をしていて、「2歳って、保育園でしょ?」という声と、「保育園と幼稚園の違いって、なんなの?」という質問がありました。

そうですよね。そして、私も通わせている人にとっては、保育園と幼稚園の違いってどうなのだろう?と思ったので、なかの幼稚園に今は通っているけれど、その前は保育園に通わせていた、という方たちにインタビューしてみました。

ひとつ、もったいぶった前置きです。

 

園長先生
「なかの幼稚園を選んでくれた人に、なかの幼稚園の園長がインタビューした」という事なので、良いところを中心に答えてくれました!なので、半分以上自画自賛とも読める記事になっております。それでも、インタビューして、違いを上げていただいて「そうなんだ~」と思ったので、まとめてみました!

 

保育園と幼稚園で迷っている方には、参考になるかと思います!

 

 

【インタビュー その1】Aさんの場合

Aさん
お姉ちゃんがなかの幼稚園卒園後、末っ子は保育園→ひよこ組

 

園長先生
何でなかの幼稚園に転園してきてくれたんですか?
Aさん
なかのの良さを知ってたからです!
園長先生
なかのの良さって、どこがよかったんでしょう?
Aさん
先生が、ちゃんと子どものことを見てくれて、愛情をもって見てくれる。泣いちゃったのを、寄り添ってくれるところです。

その保育園だけかもしれないけど、朝の時などに泣いちゃったときに、先生が「いつものことだね」と当たり前になっていたので、子どもも”もっとアピールしないとみてくれない!!”となっていくのが分かった。

 

 

園長先生
でも、働いているとなると、幼稚園は預かる時間、短いですよね。
Aさん
たしかに、お姉ちゃんの時は途中から預かりのなかのクラブを利用して、”友達が帰るのに残るのがいや!”となっていたけど、いまはその時より利用している人が増えたし、友達も一緒にいるからやってみたら(この子は)大丈夫だった。

あと、保育料も無償化の分があるから、だったら保育園の必要はないな、と思った。異年齢であそべるし、のびのび過ごせてよいなと思って!

 

お姉ちゃんが通っていたので、卒園までの生活を知っていて、「先生の対応を信頼してます!泣いても、受け止めてくれるとわかっているから、預けて仕事に行けます。」と言ってくださいました!

 

 

【インタビュー その2】Bさんの場合

Bさん
お兄ちゃん在園、下の子は保育園→ひよこ組
園長先生
どうして、ひよこ組に?
Bさん
園庭の広さですね。0・1・2歳の小さい保育園で、庭がなかったから。ここにいれば、幼稚園の子と同じ遊具で遊べるから。

あと、預かるだけと、行事とかがあるのが違うかな。お芋掘りとか、運動会とか。製作とか絵を描く頻度とか。(なかのは)しょっちゅうやってますよね!

園長先生
大変なこととかは?
Bさん
保育ない日は大変ですよ。(*行事の代休や、年長組のお泊り会など、保育も預かりも無い日というのが年間数日あります)まわりと協力して、預かったり頼んだりしてます。でも、運動会の代休とかは、有休とかで何とかなるかな。年末年始と、お盆休みのある会社で助かったけど、それは大変かも。

 

 

Bさん
保護者同士のつながりがあるのはいいかな。保育園は、1年通ったけど会わない人もいた。ママ友はできないですよね。
園長先生
ママ友、面倒!となる人もいますよね。良し悪しあるのかな?
Bさん
同じ境遇の人と話ができるのは、いいですよ。悩みとか深い話でなくても、明日の持ち物なんだっけ?これって何?どうなんだろう??、ってちょっとしたことが聞けるのは良いです。
園長先生
ぶっちゃけ、幼稚園で大変!保育園の方がよかった!というのはある?
Bさん
給食は楽でしたよ。あと、つながりがないので、それが気楽な人はそっちの方がいいって人もいるんじゃないですかね。ひよこは昼寝があるといいです。

 

実は、「ママ友なんて面倒、そういうの苦手」というのがお兄ちゃんの時に最初に出会った時のBさんのお話だったのを覚えていたので、ちょっとしたおしゃべり出来るのが「良い所」にあげてもらえて感激でした!

 

「お家の人が孤立しないで子育てできること」

 

これを目標の一つに考えているので、Bさんが人間関係が苦手な人への配慮も言いつつ、自分はおしゃべり出来ることが楽しめていると伝えてくれて、インタビュー忘れてバンザイしそうになりました。

ひよこ組が昼寝できていないのは、今年度昼寝をうまく取り入れられなかったので、来年度2023、もう一度チャレンジする予定です。

 

 

【インタビュー その3】Cさんの場合

Cさん
第一子、保育園→年中スタート時に転園
園長先生
幼稚園と保育園、違いって、どうですか?
Cさん
子ども達の取り組みの内容ですかね。保育園の方があっさりしていて、幼稚園の方が具体的ですよね。

たとえば、一人で作ってみて、それもできるよ、て自信になって、そのあと何人かでやろう、とか。保育園は、何をしているかわからなかったので。

あと、近所の人に、なかのは行事をよくやっていると聞いて。この先の学校までの二年間をどう過ごして欲しいか考えて、いろんなことを経験してほしいと思って選びました。個別で見てくれるから安心です。

園長先生
でも、たぶん保育園の方が、個別の連絡とか記録と細かいんじゃないですか?保育園だと連絡ノートとかありますよね。あと、たぶん細かい記録とか個人のを付けていると思いますけど。
Cさん
でも、それが(保護者に)伝わってこないんじゃ、意味ないですよ。保育園は、保護者のやりとりもないですよね。
園長先生
やりとり、得意な人とそれが嫌な人もいると思いますが、その点はどうですか?
Cさん
得意ではないですけど、いやではないですよ。どっちがいいかは、人によりますよね。子どもの日々の充実度が違います。保育園は、今日はなにしたのかなー、だったけど、今はたくさん言うことがある!

 

Cさんの「やっていても、伝わってこないんじゃ意味ないですよ」は、私たちにも同じ事だ、と身が引き締まりました。保育のねらいが、きちんと達成できて子どもが成長できること。がんばります!

 

 

【インタビュー その4】Dさんの場合

年長組のお泊り会の様子

Dさん
お姉ちゃん在園、下の子が保育園→来年度ひよこ入園
園長先生
来年度、ひよこ組に入園、その理由というのはどうしてか聞かせてください
Dさん
今のところは、他の子のお迎えが早いので、大人対子どもになっているので。あと、おねえちゃんもいるから、いいかな、と。

(なかのは)自由だし、面白そう。楽しく過ごせるだろうな、と。何かやらされるのは合わない子だろうな、と思っているので。3歳になったら、無償化の対象になるのも大きいかな。生まれ月で、ずーっと負担があるなら、考えたと思います。

 

Dさんは、ここで過ごすのが楽しそうだから、というのがストレートに伝わってきました。きっと、お姉ちゃんも楽しく過ごせているのでしょう。よかった!

 

 

園長先生のつぶやき

保育園と幼稚園の違いは?とインタビューする前は、もっと、制度的なこととか、預けることに対してのコメントがあるのかな、と思っていました。

答えを聞くと、子どもの充実度もありますが、先生の子どもへの対応と、親同士も含めてのやりとり、というのが大きな熱量で語って下さいました。

子どもを預けるうえで、安心や信頼、というのが大きな要素となるのは、考えてみれば当たり前なのかもしれません。子どもが安心して預けられるから、仕事に行ける。仕事をする保護者だからこそ、そこは重要な要素になりますね。(もちろん、仕事をするしないにかかわらず安心して通えることは大事です。)

 

たぶん、給食がある方が楽です、とか、いろいろ言いたいこともあったのでは、と思いましたが、なかのの良い所を挙げていただいたインタビュー。

それは、「なかのだったら、これはやってくれますよね!?」という期待でもあると思います。お弁当だったり、他の幼稚園よりもきっと手間のかかるなかの幼稚園。その手間よりも、なかのに預けることでのメリットを選んで下さった皆さんの期待に、これからも応えていきたいと思います!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です