なかの幼稚園ブログ|八王子市

search
  • ホーム
  • イベント
  • 先生たちからのお便り
  • なかの幼稚園について
  • 園長先生のつぶやき
  • プロフィール
  • お問い合わせ
menu

最近の投稿

  • 「幼稚園に行きたくない!」子どもの理由とその対処法は?
  • なかの幼稚園の子どもたちが作る「こいのぼり」は想像力がいっぱい!
  • 先生も勉強します!泊まり込みの合宿なの!?
  • なかの幼稚園の先生は何がスゴイのか!?子育てにおけるスモールステップ?
  • なかの幼稚園の「手遊び」は60個以上もあるの!?

アーカイブ

カテゴリー

  • イベント
  • 先生たちからのお便り
  • なかの幼稚園について
  • 園長先生のつぶやき
  • 全学年
  • そら組
  • もり組
  • つくし組
  • ひよこ組
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
キーワードで記事を検索
  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園バスコース一覧

  • なかの幼稚園について

    毎日お弁当は大変?なかの幼稚園のお弁当への5つの考え方

  • なかの幼稚園について

    幼稚園での英語教育はデメリットが多い?なかの幼稚園の考える幼児教育

  • なかの幼稚園について

    幼稚園の入園は何歳から?2歳は保育園じゃないの?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園で子供たちはこんな楽しい1日を送っています! 

  • なかの幼稚園について

    【在園児保護者の実際の声】毎日お弁当なんてあり得ない?でも、こんなメリットも、、、

  • 園長先生のつぶやき

    必見!後悔しない保育施設の選び方〜3つの大事なこと!

  • 園長先生のつぶやき

    3歳4歳でもおむつが取れない!?トイレトレーニングの進め方を徹底解説!

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の「いいね」を集めた「なかののいいね」が完成しました!

  • 先生たちからのお便り

    なかの幼稚園が「大事にしているもの」〜なぜ給食よりお弁当?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園が「大事にしてるもの」参観の代わりに理事長から

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園へのバス、車での行き方は?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の預かり保育「なかのクラブ」って?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の施設紹介〜園庭の広さを測ってみたら、なんと…

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園に入園する際の願書の手続きや準備について

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の「プレ保育」ってどんな感じなの?

なかの幼稚園について

【第1弾】ママ&パパのためのサークル紹介

2023.06.06 園長先生

子育て支援!といわれますが、なかの幼稚園でもいろいろな子育ての支援をしています。 幼稚園の支援は、「子どもと過ごすことが楽しくなるヒント」や「お家の人が充実することで、毎日が楽しくなる」という方向の支援です。 &nbsp…

なかの幼稚園について

大学受験の学力基礎を育むなら「なかの幼稚園の国語力」の話!?

2023.05.08 園長先生

世の中、日々新しいことが増えていくのですが、保育士、幼稚園の先生もいろいろな勉強会を通して学んでいます。 今回は、私(園長)が2023年4月に参加した勉強会をきっかけに学んだことから、「これは子どもに関わる全ての人が知っ…

先生たちからのお便り

新学期は年長組が頼りになる?そら組が大活躍「お世話」

2023.04.28 園長先生

2023年度が始まりました。4月、どの子も新しい生活が始まります。特に、初めて幼稚園に来た新入園の子たちには、今までの生活と違う事がたくさん!ですから、戸惑いも驚きもたくさんありますよね。 そんな4月、なかの幼稚園では、…

なかの幼稚園について

「はばたけもっと大きな空へ」第55回なかの幼稚園卒園式

2023.04.04 園長先生

2023年3月17日。第55回卒園式が行われました。この日、卒園生81人全員が出席。この日をお休みゼロで迎えられただけでもうれしかったです。 なかの幼稚園の卒園式では、主に大人の部となる第一部と、子どもが入場しての第二部…

イベント

なかの幼稚園のおひな様は今年も力作揃い!

2023.03.20 園長先生

なかの幼稚園では、ひな祭りの時期、それぞれの学年でおひな様を作り、飾ります。 毎年、この制作の様子から、一年が終わる頃のこの時期の、それぞれの学年で過ごした成長を感じることがたくさんあります。   パッと見て、…

先生たちからのお便り

節分の日!なかの幼稚園にも鬼が来た!?

2023.02.22 園長先生

鬼が来る?!節分に向けて、盛り上がります!2月3日、節分。鬼を追い払い、福を呼び込む日ですね。 なかの幼稚園でも、節分に豆まきをします。豆まきは、   「鬼を追い払う=え?鬼が来る!?」   この日に…

先生たちからのお便り

なかの幼稚園の子供たちは冬ではこんな遊び方しています!

2023.02.12 園長先生

今年の冬は、「最強寒波」と言われるくらいの寒さがありましたが、そんな寒い中でも、いや寒いからこその遊びをしながら、今日も元気にしています。 そんな様子を年中・年少組のおたよりからご紹介します。    …

先生たちからのお便り

子どもが絵を描くときに一緒に楽しむヒント?〜広場のおたよりから 

2023.01.09 園長先生

今回は、なかの幼稚園の未就園児クラス「親子の広場」でのおたよりです。「親子の広場」で、えのぐで楽しんでいた子ども達。その様子から   「小さい子どもが絵を描いているときに、大人が一緒に楽しむときのヒント&気を付…

先生たちからのお便り

充実の二学期!学期末もイベント盛りだくさん!

2022.12.26 園長先生

長い二学期、今年もたくさんのことがあり、それぞれに成長を見せてくれました。学期末もにぎやかに過ごしました。そんな様子を、年長そらぐみのおたよりからお届けします。 二学期最終号!今週のいろいろ、をお伝えしますね! &nbs…

なかの幼稚園について

幼稚園の入園は何歳から?2歳は保育園じゃないの?

2022.11.30 園長先生

11月1日、2023年度の入園手続きの大きな一歩「願書受付」がありました。来年度への入園の準備が進みます。 さて、この入園に関する問い合わせの中に、   「いま、〇才ですけど、いつから入園になるんですか?」 &…

なかの幼稚園について

幼稚園の2歳児クラス(満三歳児)って?保育園との違いはなに?

2022.11.23 園長先生

幼稚園の2歳児クラス(満三歳児)、その年に3歳になる子達のクラス。 その説明をしていて、「2歳って、保育園でしょ?」という声と、「保育園と幼稚園の違いって、なんなの?」という質問がありました。 そうですよね。そして、私も…

先生たちからのお便り

さつま芋堀り、楽しかったね〜2歳児クラス「ひよこ組」お便りから

2022.11.13 園長先生

なかの幼稚園の満3歳児(2歳児)クラス、ひよこ組の様子です。 2学期になり、4月入園の子はもちろん、9月入園の子も、だいぶ園に慣れてお友達とのやり取りが見られたり、一緒にやったことを楽しんで行く姿があります。 そんなひよ…

なかの幼稚園について

【広場の悩み相談 第2弾】子どものわがまま、どこまでつきあえばいいの!?

2022.10.05 園長先生

子どもを育てていると、これはどうすればいいの?!という事がたくさんあります。 なかの幼稚園の未就園児クラス「親子の広場」では、そんな子育ての悩みや疑問を出し合う「悩み相談・井戸端会議」の時間があります。 第1弾は「子供に…

なかの幼稚園について

なかの幼稚園で大人気!「ミニトラック」の秘密!?

2022.09.28 園長先生

    早速、ミニトラックの秘密を探ってみました! ミニトラックを作り始めたきっかけは?     今までに何台くらい作られたのですか?     工夫している点は…

先生たちからのお便り

なかの幼稚園の2学期も元気に始まりました!

2022.09.22 園長先生

2022年度の二学期。暑かったり大雨だったりの夏休みを越えて、子どもたちは少し大きくなった様子で二学期が始まりました。 早速、各クラスで色々なことがあったみたいです。クラスだよりからご紹介します!   &nbs…

なかの幼稚園について

【広場の悩み相談 第1弾】子供にテレビを何時間見せてますか?

2022.09.14 園長先生

子どもを育てていると、これはどうすればいいの?!という事がたくさんあります。 そんな時、もちろんネットで検索しても、テレビや雑誌の話を探してもいいのですが、実際に子育てしている人たちからの話やアイデアが助けやヒントになる…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >

カテゴリー

  • イベント
  • 先生たちからのお便り
  • なかの幼稚園について
  • 園長先生のつぶやき
  • 全学年
  • そら組
  • もり組
  • つくし組
  • ひよこ組
  • 未分類

最近の投稿

  • 「幼稚園に行きたくない!」子どもの理由とその対処法は?
  • なかの幼稚園の子どもたちが作る「こいのぼり」は想像力がいっぱい!
  • 先生も勉強します!泊まり込みの合宿なの!?
  • なかの幼稚園の先生は何がスゴイのか!?子育てにおけるスモールステップ?
  • なかの幼稚園の「手遊び」は60個以上もあるの!?

instagram

nakano_kd

\ 日本一幸せな幼児期を過ごしてほしい❗️ /
八王子市にある自然豊か🌳で園庭が広い幼稚園
🌈 遊びたい遊びがある❗️
🌈 一緒にいたい友達がいる❗️
🌈 わかってくれる仲間や大人がいる❗️
幼稚園がそんな場所でありたいと努力しています💪

なんか、嬉しそうに呼ばれて、行ってみると
アリの行列!!😆
ちょっとすごい数でした😱

引っ越していたみたい?
砂場横に巣らしきものもあり、、

この後、何回か引っ越しに遭遇した2025夏でした。

#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
大きーいひまわり🌻が咲きました!😃
とにかく大きい。
虫取りをする子どもたちと比べてもらえれば、伝わると思います。
で、びっくりなのが、同じ苗を、別の場所に植えたのもあるんです。こちらは、子どもの背丈くらいなんです。
栄養なんでしょうねぇ。

苗をくれた先生、ありがとうございました!
立派に咲いてます!

#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
#幼稚園
#幼稚園生活
#ひまわり
やってみた!流しそうめん。
けっこう難しかった〜
でも。おいしい。
お泊まり会✨
たくさんの「やりたい!」を詰め込んだ1日でした。
その中で、おやつの紹介を。
クラスで何が食べたいかを話し合って、今年はスイカ割りと、流しそうめん、希望の子にパンケーキ、という豪華なおやつに。
特注の大きいスイカでスイカ割りしたり、理事長先生に頼んで手に入れた樋を使っての流しそうめん。
おもしろいのが、流しそうめんを見た、隣のクラス(おやつはスイカのクラス)が、さっそくマネしてやってたこと!😆
自分たちなりに作ってみるって良い!👏

大鍋のカレーもありました。100人分か。

雨の花火もありました😁
7/4〜5日、お泊まり会でした。 あー、 7/4〜5日、お泊まり会でした。
あー、いろいろあった、あー、楽しかった。
お子さんのご報告、ありましたか??
準備とか当日の様子、ぼちぼち上げる予定です。
おつかれさまでした!
ブログ更新しました👍
.
プロフィール内のリンクからどうぞ→@nakano_kd .
.
記事タイトル『「幼稚園に行きたくない!」子供の理由とその対処法は⁉️』

幼稚園に通わせていて悩むのが、子どもが…

 

「幼稚に行きたくない❗️」

 

と言った時…そんな場面がないならもちろん良いですが、やだ!となる事もありますよね💦

今回は、新年度、イヤだ!が出がちな小さい組の様子から、なんでイヤだが起きるのか、なかの幼稚園ではどうやって大丈夫になっていくか、ということをブログで紹介しています❗️

#日本一幸せな幼児期を過ごしてほしい 
#八王子市にある自然豊かな幼稚園
#八王子幼稚園
広場って、どんな?!
なかの幼稚園の、未就園児クラス「親子の広場」通称、『広場』って、どんなことするの??を、6月の様子からお届けします!
門をくぐって入って、先生とおはようをしたら、シールをはって・・
親子で楽しい時間を過ごしてもらいたいな😃と思ってます。この日の様子も、楽しいがたくさんありました😌

広場に体験に来て見たい、という方は、電話またはメールでどうぞ!
説明会もあります、お気軽にどうぞ。
#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
虹が出てる! 虹が出てる!
Instagram 投稿 18273237463279256 Instagram 投稿 18273237463279256
Instagram でフォロー

タグ

3歳児 2019 kicca pick SDGs おむつ お便り お泊まり会 こいのぼり そら組 なかのクラブ なかの幼稚園 にじ組 ひよこ組 イベント クリスマス コロナ対策 トイレトレーニング ドッグショー バス プロフィール リレー 保育所さくら 先生 入園式 劇 卒園 卒園式 口コミ 園庭 園長先生 天狗 小学校 手遊び 料理 新年 施設 木工製作 発達障害 詩子の部屋 運動会 遠足 預かり保育 高尾の森 高尾山

カテゴリー

©Copyright2025 なかの幼稚園ブログ|八王子市.All Rights Reserved.