なかの幼稚園ブログ|八王子市

search
  • ホーム
  • イベント
  • 先生たちからのお便り
  • なかの幼稚園について
  • 園長先生のつぶやき
  • プロフィール
  • お問い合わせ
menu

最近の投稿

  • さつまいも掘り!だけでは終わらない!なかの幼稚園の面白いところ!
  • 【2歳3歳の子供を持つお母さん】幼稚園の心配事、全てお答えします!
  • なかの幼稚園では熱中症対策しながらプールをたくさんやります!
  • 夏休みの間どうする?子供のスマホ、動画、ゲームとの付き合い方?
  • 【1日密着】プレ保育「親子の広場」って、どんなことするの?

アーカイブ

カテゴリー

  • イベント
  • 先生たちからのお便り
  • なかの幼稚園について
  • 園長先生のつぶやき
  • 全学年
  • そら組
  • もり組
  • つくし組
  • ひよこ組
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
キーワードで記事を検索
  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園バスコース一覧

  • なかの幼稚園について

    毎日お弁当は大変?なかの幼稚園のお弁当への5つの考え方

  • なかの幼稚園について

    幼稚園での英語教育はデメリットが多い?なかの幼稚園の考える幼児教育

  • なかの幼稚園について

    幼稚園の入園は何歳から?2歳は保育園じゃないの?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園で子供たちはこんな楽しい1日を送っています! 

  • なかの幼稚園について

    【在園児保護者の実際の声】毎日お弁当なんてあり得ない?でも、こんなメリットも、、、

  • 園長先生のつぶやき

    必見!後悔しない保育施設の選び方〜3つの大事なこと!

  • 園長先生のつぶやき

    3歳4歳でもおむつが取れない!?トイレトレーニングの進め方を徹底解説!

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の「いいね」を集めた「なかののいいね」が完成しました!

  • 先生たちからのお便り

    なかの幼稚園が「大事にしているもの」〜なぜ給食よりお弁当?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園が「大事にしてるもの」参観の代わりに理事長から

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園へのバス、車での行き方は?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の預かり保育「なかのクラブ」って?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の施設紹介〜園庭の広さを測ってみたら、なんと…

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園に入園する際の願書の手続きや準備について

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の「プレ保育」ってどんな感じなの?

なかの幼稚園について

「子どもの主体性」って聞くけど、どういうこと?

2023.10.03 園長先生

小学校などの教育の話や幼児教育などで、よく「子どもが主体的に学ぶ」とか「探究的な学び」という言葉が出てきます。 それって、どういうこと?という質問や、そんなこと言ったって難しいよね、、といった声が聞こえてくることがあるの…

なかの幼稚園について

【第二弾】パパ&ママのためのサークル紹介

2023.09.02 園長先生

以前お伝えした「なかの幼稚園にある、保護者のサークルの紹介」第二弾です。 いろんな活動がありますが、「同じ年代の子どもが繋いでくれる縁」っていうのは、結構貴重なものなのかも? 前回は、「ちょこらす」「つるしびな」「陽だま…

先生たちからのお便り

夏だ!暑いぞ!プールが楽しい!なかの幼稚園は毎日だって入れます!

2023.08.02 園長先生

夏が来ました!八王子の暑い暑い夏のおたのしみは・・プール! なかの幼稚園では、お天気が良ければ、毎日だってプールに入ります。   「??毎日?どうやって?」   と思った方。そうなんですよ。小学校では…

なかの幼稚園について

幼稚園での英語教育はデメリットが多い?なかの幼稚園の考える幼児教育

2023.07.05 園長先生

幼稚園探し、プレクラス探しの時に、「ちょっと気になるのですが」と質問をされることがあります。     ということ。     胸を張って言います。胸を張る理由がちゃんとありますから。…

先生たちからのお便り

「なかの幼稚園は遊んでいるだけ?」座って学ぶ時間もあります!

2023.06.26 園長先生

なかの幼稚園は、時々、こんなことを聞かれます。   「遊びが大事って、遊んでばかりですよね?」   そんなことはありません。遊びは大事ですが、新しいことに取り組んでみることも大事・先生と一緒にクラスみ…

なかの幼稚園について

【第1弾】ママ&パパのためのサークル紹介

2023.06.06 園長先生

子育て支援!といわれますが、なかの幼稚園でもいろいろな子育ての支援をしています。 幼稚園の支援は、「子どもと過ごすことが楽しくなるヒント」や「お家の人が充実することで、毎日が楽しくなる」という方向の支援です。 &nbsp…

なかの幼稚園について

大学受験の学力基礎を育むなら「なかの幼稚園の国語力」の話!?

2023.05.08 園長先生

世の中、日々新しいことが増えていくのですが、保育士、幼稚園の先生もいろいろな勉強会を通して学んでいます。 今回は、私(園長)が2023年4月に参加した勉強会をきっかけに学んだことから、「これは子どもに関わる全ての人が知っ…

先生たちからのお便り

新学期は年長組が頼りになる?そら組が大活躍「お世話」

2023.04.28 園長先生

2023年度が始まりました。4月、どの子も新しい生活が始まります。特に、初めて幼稚園に来た新入園の子たちには、今までの生活と違う事がたくさん!ですから、戸惑いも驚きもたくさんありますよね。 そんな4月、なかの幼稚園では、…

なかの幼稚園について

「はばたけもっと大きな空へ」第55回なかの幼稚園卒園式

2023.04.04 園長先生

2023年3月17日。第55回卒園式が行われました。この日、卒園生81人全員が出席。この日をお休みゼロで迎えられただけでもうれしかったです。 なかの幼稚園の卒園式では、主に大人の部となる第一部と、子どもが入場しての第二部…

イベント

なかの幼稚園のおひな様は今年も力作揃い!

2023.03.20 園長先生

なかの幼稚園では、ひな祭りの時期、それぞれの学年でおひな様を作り、飾ります。 毎年、この制作の様子から、一年が終わる頃のこの時期の、それぞれの学年で過ごした成長を感じることがたくさんあります。   パッと見て、…

先生たちからのお便り

節分の日!なかの幼稚園にも鬼が来た!?

2023.02.22 園長先生

鬼が来る?!節分に向けて、盛り上がります!2月3日、節分。鬼を追い払い、福を呼び込む日ですね。 なかの幼稚園でも、節分に豆まきをします。豆まきは、   「鬼を追い払う=え?鬼が来る!?」   この日に…

先生たちからのお便り

なかの幼稚園の子供たちは冬ではこんな遊び方しています!

2023.02.12 園長先生

今年の冬は、「最強寒波」と言われるくらいの寒さがありましたが、そんな寒い中でも、いや寒いからこその遊びをしながら、今日も元気にしています。 そんな様子を年中・年少組のおたよりからご紹介します。    …

先生たちからのお便り

子どもが絵を描くときに一緒に楽しむヒント?〜広場のおたよりから 

2023.01.09 園長先生

今回は、なかの幼稚園の未就園児クラス「親子の広場」でのおたよりです。「親子の広場」で、えのぐで楽しんでいた子ども達。その様子から   「小さい子どもが絵を描いているときに、大人が一緒に楽しむときのヒント&気を付…

先生たちからのお便り

充実の二学期!学期末もイベント盛りだくさん!

2022.12.26 園長先生

長い二学期、今年もたくさんのことがあり、それぞれに成長を見せてくれました。学期末もにぎやかに過ごしました。そんな様子を、年長そらぐみのおたよりからお届けします。 二学期最終号!今週のいろいろ、をお伝えしますね! &nbs…

なかの幼稚園について

幼稚園の入園は何歳から?2歳は保育園じゃないの?

2022.11.30 園長先生

11月1日、2023年度の入園手続きの大きな一歩「願書受付」がありました。来年度への入園の準備が進みます。 さて、この入園に関する問い合わせの中に、   「いま、〇才ですけど、いつから入園になるんですか?」 &…

なかの幼稚園について

幼稚園の2歳児クラス(満三歳児)って?保育園との違いはなに?

2022.11.23 園長先生

幼稚園の2歳児クラス(満三歳児)、その年に3歳になる子達のクラス。 その説明をしていて、「2歳って、保育園でしょ?」という声と、「保育園と幼稚園の違いって、なんなの?」という質問がありました。 そうですよね。そして、私も…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >

カテゴリー

  • イベント
  • 先生たちからのお便り
  • なかの幼稚園について
  • 園長先生のつぶやき
  • 全学年
  • そら組
  • もり組
  • つくし組
  • ひよこ組
  • 未分類

最近の投稿

  • さつまいも掘り!だけでは終わらない!なかの幼稚園の面白いところ!
  • 【2歳3歳の子供を持つお母さん】幼稚園の心配事、全てお答えします!
  • なかの幼稚園では熱中症対策しながらプールをたくさんやります!
  • 夏休みの間どうする?子供のスマホ、動画、ゲームとの付き合い方?
  • 【1日密着】プレ保育「親子の広場」って、どんなことするの?

instagram

nakano_kd

\ 日本一幸せな幼児期を過ごしてほしい❗️ /
八王子市にある自然豊か🌳で園庭が広い幼稚園
🌈 遊びたい遊びがある❗️
🌈 一緒にいたい友達がいる❗️
🌈 わかってくれる仲間や大人がいる❗️
幼稚園がそんな場所でありたいと努力しています💪

なかの幼稚園の、子どももすごいけど、先生もすごいよ!

なかの幼稚園では工作が日常のあそびに。
そんな時に必須なのがセロテープ。そして、台。
これが、プラスチックの部分がハードユースに耐えられずよく壊れるんです😵
そこを、直してくれる職員!
木をつけて、削って、サイズにしてくれる✨
いつもありがとう!

#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
#工具大好き
ブログ更新しました👍
.
プロフィール内のリンクからどうぞ→@nakano_kd .
.
記事タイトル『さつまいも掘り🍠だけでは終わらない❗️なかの幼稚園の面白いところ❗️』

なかの幼稚園では、先日お芋掘りがありました🍠

無事掘ってこれたら、そこから始まることがあるんです❗️その様子をお届けします😊

#日本一幸せな幼児期を過ごしてほしい 
#八王子市にある自然豊かな幼稚園
#八王子幼稚園
#お芋掘り
親子の広場、来年度2026年度の受付を開始します!

ホームページのフォームまたは電話、または直接ご来園する機会のある方は直接お声掛けください。
お待ちしてまーす。

#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
#未就園児クラス
#2026年度
多摩動物園に遠足、行ってきました!

さっそく、幼稚園でも動物園ができました。
なんでも、世界一の動物園になるんだそうです。

楽しさで世界一かな。

しっかり、動物達のお世話もしてます。

#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
#多摩動物公園
園庭にどんぐりが落ちてきました。
幼稚園の、楢の木が実を落としてます😃
あれ?なんだか??並んでいるどんぐり???

帽子屋さんなんだって!😆
お客さんはどんぐり。
かわいい😍

#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
#どんぐり
ブログ更新しました👍
.
プロフィール内のリンクからどうぞ→@nakano_kd .
.
記事タイトル『【2歳3歳の子供を持つお母さん】幼稚園の心配事、全てお答えします❗️』

「我が子の入園先を決める!」という時期ですが、なかの幼稚園のプレ『親子の広場』では、『先輩ママに聞いてみよう』という質問会をしました❗️

その様子をお届けします😊

#日本一幸せな幼児期を過ごしてほしい 
#八王子市にある自然豊かな幼稚園
#八王子幼稚園
遠足に行けた日の前日。
本当はこの日が遠足のはずでした。
でも、雨。
高尾山には行けず。
気がついたら、てるてる坊主を作っている子達。
レインボーにする!
こっちは顔描く!
とたくさんたくさん作ってました。
レインボーてるてる😆
そういえば、にじ♪って歌に、雨で遠足が1日延びる歌詞があったねぇ。
晴れますように。

#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
遠足行ったよ!2025
年長そら組。
高尾山に行ってきました!
気温は低かったけど、元気に行ってきました!
6号路でがんばった!
楽しかったね

#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
運動会、午後編
午前が子どもの本気なら、午後は大人の本気です。

このほかにも午前に年中、年少、満三歳児、未就園児のプログラムもありました。また、たくさんの写真が届きましたが、載せられないものもあって、インスタでのご報告はここまでに😌
きっとたくさんの感動や忘れられない笑顔や悔しい顔😅があったと思います。

たくさんのご協力ありがとうございました!
Instagram でフォロー

タグ

3歳児 2019 kicca pick SDGs おむつ お便り お泊まり会 こいのぼり そら組 なかのクラブ なかの幼稚園 にじ組 ひよこ組 イベント クリスマス コロナ対策 トイレトレーニング ドッグショー バス プロフィール リレー 保育所さくら 先生 入園式 劇 卒園 卒園式 口コミ 園庭 園長先生 天狗 小学校 手遊び 料理 新年 施設 木工製作 発達障害 詩子の部屋 運動会 遠足 預かり保育 高尾の森 高尾山

カテゴリー

©Copyright2025 なかの幼稚園ブログ|八王子市.All Rights Reserved.